Instagramでのフォロワー獲得に難儀していませんか?
「ハッシュタグをたくさん使っているのに、フォロワーもいいねも全然増えない…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

実は、ハッシュタグを使うだけではなかなかフォロワー獲得に結びつかないんです。今回は、今日から使える「Instagramでフォロワーを増やすアカウント設定方法」をご紹介します!
1.インスタ非ユーザーにもポストを表示する
せっかく素敵なポストを作っても、Instagramユーザーしか見られない設定はもったいない!現在でも、日本人の約2人に1人はインスタに未登録なんです。
ここでは、非ユーザーでも閲覧可能なアカウントにする方法を紹介します。
①右上の三本線から「設定とアクティビティ」を選択
②「共有と再利用」を選択
③「ウェブサイトの埋め込み」をオンにする
この設定により、あなたのアカウントはインスタ未登録の人でも閲覧できるようになります。
とくにうれしいのが、他SNSやWebサイト越しにも閲覧してもらえること。たとえば、コーデやファッションをまとめてくれているサイトが、自分のポストを記事内に埋め込んでくれる場合があります。埋め込み可設定にしておけば、誰でも記事内からあなたのアカウントに飛んでくれるようになります。
また非ユーザーは閲覧だけではなく、いいねやコメントなどのアクションも可能に。Instagram外からファンやフォロワーを呼び込むためにも、ぜひ設定しておきましょう!
2.画質アップでポストの存在感アップ
画像コンテンツをメインとするInstagramでは、画質にこだわる姿勢が超大切!
画質が高いほどユーザーの目にとまりやすくなり、シェア率やフォロワー増加率も上がります。高画質の画像を上げるためには、カメラやフィルターにこだわるだけではなく、Instagramでの設定も見直していきましょう。
①「設定とアクティビティ」を選択
②「メディアの画質」を選択
③「最高画質でアップロード」をオンにする
高画質のメディアは、タイムラインやハッシュタグ検索でも目立ちやすく、プロフィールへのリンクにつながりやすい傾向に。
また「丁寧に作っている」「センスがある」というポジティブな印象も与えやすく、ユーザーへの信頼感や好感度も上がりやすくなります😊
それだけではありません。Instagramのアルゴリズムの傾向として、「ユーザーが長く見るコンテンツ」は「良質なコンテンツ」と認識されやすいという特徴があります。
そして高画質であるほど、ユーザーはメディアをじっくり見たり、拡大して時間をかけたりするもの。コンテンツが良質だと認識された場合、表示機会の増加も期待できるでしょう。
3.おすすめのユーザーを表示する
フォロワーを増やすためには、受け身になっているだけではダメ。ときには自分からフォローをして、横のつながりを増やすことも大切です。
とはいえ自分と共通点のないユーザーをフォローしても、相手からはフォローされずに片思い状態に。相互フォローの関係になるためには、自分と関連性の深いユーザーをフォローする必要があります。
以下に、自分と似ているプロフィールや、おすすめのフォロー候補を表示する方法を記載します。
①パソコン版Instagramでプロフィールを開く
②右上の歯車マークから設定を開く
③「プロフィールにアカウントのおすすめを表示する」をオンにする
重要な点として、この設定をすることで「あなたのプロフィールを見た人」に対して「あなたのアカウントがおすすめとして表示される」状態にもなります。
つまり、アカウントの表示機会が単純に増加するのです。
自分に興味を持ってくれやすい相手にアピールできるため、効率的なフォロワー増加が可能に。ぜひ設定をしつつ、あらためてプロフィール内容やフィードも見直していきましょう!
4.無音で閲覧している人にも内容を伝える
Instagramの「クローズドキャプション」機能を使いこなせていますか?クローズドキャプションとは、動画や音声コンテンツにつけられる字幕表示のこと。XやYouTubeなどでもおなじみの機能ですよね。
Instagramでは、クローズドキャプションをオンにすることでフォロワー増加が期待できる場合があります。まずは具体的な設定方法を見ていきましょう。
①最終編集画面で「その他のオプション」を選択
②「クローズドキャプションをオンにする」を選択
Instagramを閲覧するのは、家の中だけではありませんよね。通勤中や通学中など、多くの人が「音を出せない環境」でInstagramを見ています。
字幕があれば無音でも動画の内容が理解できるため、ユーザーの離脱を防げ、プロフィールへのリンクやフォローにつながる可能性が上がります。
日本語のリスニングが苦手な人や、聴覚障害がある人など、幅広い層にアプローチできるのもクローズドキャプションの魅力。内容が理解されやすくなり、いいね率やコメント率の上昇も期待できます。
アカウント設定を見直してフォロワー数アップ!

今回は、Instagramでフォロワーを増やすための設定方法をご紹介しました。
どれほどポストの内容にこだわっても、閲覧数が少なかったり、画質が低かったりするままでは、なかなかフォロワーは増えません。
ハッシュタグ利用はそのままに、よりユーザーの目につきやすい設定に変更し、プロフィールへのリンクにつながりやすい状態にしていきましょう!














