並行輸入品とは?正規ライセンスとの違いを紹介!偽物のリスクはある?

ファッション好きやブランド好きさんにはおなじみの言葉、「並行輸入品」。ブランド品やキャラクターグッズをネットで購入するときに、度々目にするワードですよね。

ですが、「並行輸入品って何?」と聞かれて明確に説明できている人は、実は少ないのではないでしょうか。

正規品との違いや偽物のリスクなど、並行輸入品には何かと不明な部分が多いことも🤔

今回は、並行輸入品の意味や、安心して購入するポイントなどをわかりやすく解説していきます!

業界用語の意味を学び、今よりも安心感を持って買い物を楽しみましょう♡

並行輸入品とは?意味をわかりやすく解説!

結論から言うと、並行輸入品とは「メーカーの正規代理店を通さずに、第三者が海外の正規店から直接購入・輸入した商品」を指します。

ここでは、並行輸入品と正規ライセンスとの違いは、並行輸入品が正規品よりも安く購入しやすい理由について解説していきます😊

「並行輸入品」と「正規ライセンス品」は何が違う?

「並行輸入品」「正規ライセンス品」の違いは、流通ルートです。

並行輸入品は、海外の直営店や正規品から、ブランドと無関係の第三者(並行輸入業者)によって購入・輸入され、消費者に販売されます。

対して正規ライセンス品は、海外メーカーから、日本法人や代理店によって購入・輸入され、正規販売店を介して消費者に販売されます。

並行輸入品正規ライセンス品
仕入れをする人・団体並行輸入業者(個人・団体問わず)・日本法人・代理店 など
仕入れ先・海外の直営店・正規品を販売しているショップ など海外メーカー
実際に販売する場所・ECショップ・セレクトショップ など正規販売店

つまり並行輸入品も正規ライセンス品も、同じ商品であることには変わりません。

時々「並行輸入品は偽物」と言う人もいますが、並行輸入品は海外の正規店から購入しているケースが一般的であるため、基本的には正規ライセンス品と同様に「本物の商品」です。

並行輸入品は「インポート品」と称されることもあるよ!

なぜ並行輸入品は安く買えるの?その仕組みを解説

同じ商品であっても、並行輸入品は正規ライセンス品よりも価格が安い傾向にあります。「偽物じゃないなら、なぜ正規ライセンス品よりも安いの?」「同じ値段にならないと、損をするだけなのでは?」と疑問を感じている人も多いかもしれません。

並行輸入品が正規ライセンス品よりも安い理由は「メーカー正規の代理店を通さないから」です。海外の流通ルートで直接仕入れるため、仲介手数料・人件費・ブランドの広告費などが発生しません。

また並行輸入業者は、販売価格も自由に調整できます。為替レートの変動を利用して、仕入れ価格を抑えることで、より消費者に負担のない(かつ自分の損失も少ない)価格で販売が可能です。

安く買える以外にも!並行輸入品のメリット2つ

ここでは、並行輸入品のメリットをご紹介します。並行輸入品の最大のメリットが、リーズナブルに正規品を購入できること!ですが、実は他にも色々なメリットがあるんですよ✨

発売前のアイテムを購入できる

ブランドやメーカーは、国や地域ごとに発売日をずらす場合があります。正規ライセンス品では、ブランド・メーカーが指定した日よりも前に販売することができません。

しかし並行輸入品の場合、メーカーごとの規約に縛られずに販売できるため、公式での発売日よりも早く購入できる場合があります。

独自の輸入ルートを持つ並行輸入業者(バイヤー)ならではの利点だね!

国内では希少なアイテムも購入できる

ブランドによっては、日本に入荷されないサイズやカラーのアイテムもありますよね。並行輸入品では海外の販売ルートを活用するため、日本未発売のデザインのアイテムでも購入可能です。

ブランド本社の指示や契約に従う必要がある正規代理店では難しい、並行輸入業者ならではのメリットといえるでしょう。

偽物にも要注意!並行輸入品のデメリット2つ

ここでは、並行輸入品のデメリットをご紹介します。すべてが偽物ではない!とは言いつつも、やはり偽物のリスクは避けられません。デメリットを把握したうえで、安心できる輸入業者を見極めましょう!

偽物・粗悪品のリスクがある

並行輸入品は、正規代理店を介さずに海外の店舗・業者から仕入れます。流通経路が複雑になりやすく、結果として「不透明なルート」で仕入れることになるケースも。

そのため状態の悪い在庫品や偽物、模造品が混入するリスクがあります。本物を購入するためには、輸入先の信頼性を確認することが大切です。

正規の保証を受けられない場合がある

並行輸入品で購入した商品では、正規代理店で購入したときのような保証(交換・修理・アフターサービスなど)を受けられない可能性があります。

多くのブランドやメーカーは、補償対象を正規代理店のみに限定している傾向にあります。修理をする場合も有料対応となったり、部品が取り寄せられずに修理不可となったりするリスクを認識しておきましょう。

正規品特有の「保証書」は、アフターサービスを受けるためにも必要なのね。

並行輸入品を買ってみよう!失敗しないための購入方法

ここでは、並行輸入品を購入するためのポイントをご紹介します♡

とくに通販での購入は、商品を細かくチェックできず不安を感じるものですよね。購入前のひと手間で失敗のリスクを下げ、安心してショッピングを楽しみましょう🎵

 販売元の会社概要を必ず確認する

並行輸入品を購入する際は、販売元の会社概要を必ず確認することが大切。会社名・所在地・連絡先などが正しく記載されているかどうかをチェックしましょう。

大手ECモールでも、出店しているのは個人業者というケースもあります。レビュー数や過去の取引実績なども見つつ、信頼性を確かめましょう。レビュー数がゼロの店舗や、出店して間もない店舗の場合は、しばらく様子をみたほうが安心です。

レビューはSNSや個人ブログもチェック

店舗のレビューは公式サイトだけではなく、SNSや個人ブログなどの忖度のない意見をチェックすると信ぴょう性が上がります。

とくにSNSのハッシュタグで店舗を調べた際、多くの好意的な口コミが書かれている場合は、信用して良いといえるでしょう。

「公式とタグが違った」のようなレビューがある店は要注意!

 返品・交換ポリシーをチェックする

正規品を正しく取り扱っている並行輸入業者であれば、返品・交換ポリシーが記載されているはず。サイズ違いや不具合があったときに返品・交換ができるかどうかも、購入時にチェックしておきましょう。

とくに高額ブランドアイテムは偽物も出回ります。返品不可の表示があるショップでは、購入を控えたほうがベターです。

公式サイトの情報と比較する

並行輸入品を購入する場合は、公式サイトの情報との違いがないかもチェックしましょう。確認したいポイントは、型番・カラー展開・サイズなどが代表的。公式に存在しないカラーや型番の商品は偽物の可能性があります。

NoiseAndKissesは、公式品を安全にお届けするECショップ!

当メディアを運営するNoiseAndKisses(通称NoiseAndKisses)は、10年以上の歴史を持つ老舗のトレンドファッション通販サイト✨

NoiseAndKissesでも数多くの並行輸入品を取り扱っています。もちろんすべてが正規品!偽物は一切取り扱っておりません。

ぜひこの機会に、NoiseAndKissesのアイテムをチェックしてみてくださいね!

NoiseAndKissesの安全性購入方法については、コチラの記事もご確認ください😊

信頼できる並行輸入業者で、安心して並行輸入品を購入しよう!

今回は、並行輸入品の意味や、メリット・デメリットをご紹介しました!

信頼できる並行輸入業者を見極められれば、正規代理店よりも早く&安く購入できるのが並行輸入品の魅力。口コミやレビューも参考にしつつ、良質な品物を取り扱っているショップから購入していきましょう✨

この記事をシェアする