インスタ縦長の比率は?サイズや推奨解像度&カメラアプリでの編集方法

インスタが縦長投稿に!フィードに合う比率が知りたい!

去る2025年1月17日、Instagramが大幅なアップデート!

今までのインスタは、1:1の正方形(スクエア)での投稿が当たり前でした。

しかしアップデートによって、フィード(タイムライン)が縦長の長方形に!

突然フィードが変わってビックリした人も多いのではないかしら!👀

今回は、インスタの縦長投稿の比率や、おすすめの画像サイズなどをご紹介します✨

インスタの新しい縦長規格に詳しくなって、今まで以上に自分らしい投稿を作成していきましょう✊🔥

インスタの新しい画像比率は、3:4の縦長!

1月から、インスタの投稿は正方形から縦長に変更されました。

縦長画像の比率は、3:4

実際に画像で比較してみると、こんな感じです🌻

こう見ると、かなり印象が異なりますよね!

画像の主役以外にも、背景や周囲の情報が伝わりやすくなったね!

インスタ投稿が縦長になったメリット

インスタの投稿画像が縦長になったことで、以下のようなメリットができました✨

  • スクロールしたときに投稿の概要がわかりやすくなった
  • 投稿内容の世界観が伝わりやすくなった
  • フィード内のリール動画が見やすくなった
  • コーディネートや自撮りなどを伝えやすくなった

とくに利用者上昇中のリール動画は、3:4比率との相性抜群

フィード上でも見切れることなく、キレイに表示されるようになりました😊💓

また投稿内容がわかりやすくなったことで、より自分らしい投稿・フィードづくりが可能になったともいえるでしょう💡

ファッションコーデを載せている人は、フィードが見やすくなってうれしい!

インスタ投稿が縦長になったデメリット

インスタが突然縦長投稿になったことで、今まで「正方形に合わせてフィードを作っていた人」にとっては思わぬトラブルが生じているようです💦

フィード上の文字が見えにくくなり、一つひとつ画像の修正が必要なことも。ただしゼロから作り直す必要はなく、「フィード上の画像長押し→プレビューを調整」から、正方形に合わせた見た目に変更できます。

変更後は上下に余白が入ってしまうの。現時点で余白のカット方法はないので、今後のアプデに要注目ね👀✨

超簡単!スマホで3:4比率画像を作ってみよう

3:4画像を作るのは超簡単!

アプリでも加工できますが、iPhoneのデフォルトの加工機能でもあっという間に調整できちゃいます👏

実際に、横長画像からインスタ向けの「3:4比率の縦長画像」に編集してみまよう😊

今回は例として、こちらの横長画像を用意しました🌸

①画像をタップし、右上の「編集」を選択

②下部のトリミングマークを選択

③上部のサイズ調整マークを選択

④下部で「縦長」と「3:4」を選択

⑤最後にチェックを入れれば、縦長画像に加工完了です💜

読み込み時間もなく、あっという間!✨

誰でも簡単に作れるので、ぜひスマホの機能を活用してみてくださいね!

インスタ縦長画像の推奨解像度は?

インスタの縦長画像では、画像比率だけではなく解像度も調整するとさらにGOOD✨

Instagramで推奨されている解像度は「幅1080 x 高さ1350px」となっています。

画像の解像度は、下部の「iマーク」から確認できます。

解像度が多少異なる程度であれば大きな問題はありません🌺しかし大幅に異なると、インスタで投稿する際にアプリ側からトリミングされてしまうリスクがあります。

「できる限り元画像の通りに投稿したい!」という人は、ぜひ解像度にもこだわってみてくださいね😊

縦長画像で、より自分らしいフィードを演出しよう!

今回は、インスタの新しい縦長画像についてご紹介しました!

一部の画像修正などの手間はありつつも、画像の内容や世界観が伝わりやすくなった縦長比率。日常的な写真はもちろん、自撮りや他撮り、コーデ紹介、イラストやペットなど、幅広いジャンルで画像の魅力をアピールしやすくなりました💓

今後の画像比率がどのように変化していくのかは、まだ未定となっています。Instagramからのお知らせをチェックしつつ、縦長画像でより自分らしいフィードを演出していきましょう✊💕

この記事をシェアする